『犬猫が吐いたとき、どうしたらいい?〜犬猫の嘔吐時の対応について解説!〜』

  • HOME
  • ブログ
  • 『犬猫が吐いたとき、どうしたらいい?〜犬猫の嘔吐時の対応について解説!〜』

こんにちは、愛玩動物看護師のさかいです。

 

飼い主様より「うちの子が突然吐いたんです。どうしたらいいですか?」というご相談をいただくことがあります。

犬や猫が吐くことは、決して珍しいことではありません。

しかしながら、いざ目の前で吐いてしまうと、飼い主様としてはとても心配になりますよね。

 

実は、犬猫たちは人間に比べて「吐きやすい動物」なんです。

ちょっとしたことで吐いてしまうこともありますし、逆に病気のサインとして見逃してはいけないケースもあります。

今回は、「どんなときに様子を見てよいのか」「どんなときにすぐ病院に連れていくべきか」など、犬や猫が吐いたときに飼い主様が知っておくと安心なポイントをお話しします。

 

犬猫の吐く原因は?

犬や猫が吐く原因はさまざまです。吐く原因は「一時的で心配のないもの」から、「命に関わる重大な病気」までさまざまです。いくつかの主な原因を挙げてみます。

– 生理的な吐き気

・空腹時間が長くなったとき(空腹嘔吐)

・食べ過ぎ・早食い

・毛玉(特に猫)

 

– 急性の胃腸トラブル

・異物を食べてしまった

・ウイルス性胃腸炎

・新しいフードへの急な切り替え

 

– 中毒・誤食

・チョコレート、タマネギ、ユリなど

・人間用の薬、殺虫剤など

 

– 慢性疾患や重大な病気

・腎臓病、肝臓病、膵炎

・胃腸の腫瘍(がん)

 

どんな時は病院を受診すべき?

以下のような症状があるときは、できるだけ早く受診してください

・何度も吐く、1日に何回も繰り返す

・吐いたものに血が混じっている

・吐いたあと元気がない、ぐったりしている

・食欲がまったくない、下痢がある

・おもちゃや紐など、誤食の可能性がある

 

生理的なものであれば少し様子を見ても大丈夫な場合もありますが、「いつもと違う」と感じたときには、早めの来院をおすすめします。

犬や猫が吐くのは珍しいことではありませんが、その背景には様々な原因が潜んでいることがあります。

「いつもの吐き方と違うかどうか」「その後の様子がおかしくないか」をよく観察して、少しでも心配なときは相談してくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西宮市 近辺にお住まいの方でペットに関してお悩みがございましたらぜひ武庫川 動物病院まで!

芦屋市、尼崎市、神戸市、その他の地域の方もぜひご相談ください!

甲子園、鳴尾、高須、大庄西、元浜、東鳴尾、武庫川 からもアクセスが良好です!

【西宮市 開業獣医師会所属】

【対象動物:犬、猫、うさぎ、ハムスター】

住所:兵庫県 西宮市 上田東町 4-30

TEL:0798-40-1191 (西宮市 内の方は40-1191のみ)

〜当院公式SNS〜

ワンちゃんネコちゃんの病気に関する豆知識や休診情報、キャンペーンのご案内などを定期的に配信しています。

下記のリンクよりお友だち追加、フォローをお願いします♪

公式LINE: https://lin.ee/0cVfxMf

公式Instagram:https://www.instagram.com/mukogawa_ah

お役立ちコラム:https://vets-line.jp/web/mukogawa-ah

〜お知らせ〜

・はみがき教室、パピークラス好評開催中!

はみがき教室:毎月第4日曜日14:30~

パピークラス:毎週土日どちらかの12:30~

どちらも事前予約制になります。

ご興味のある方は当院までご連絡ください。

0120-611-916

ネット予約

LINE

>
LINE