『犬と猫における「サプリメント」と「薬」の違いについて獣医師が解説します!』
こんにちは、獣医師の中西 亮太です。
あったようななかったような梅雨が終わり、いよいよ本格的な夏が始まりましたね。
猛暑の屋外とクーラーガンガンの室内の気温差で体調を崩さないようにしたいものです。
さて話は変わりますが、今回はサプリメントについてコラムを書きます。
人の世界ではサプリメントは昔から一般的でしたが、ワンちゃんネコちゃんのサプリメントはここ数年でかなり一般的になってきましたね。
我々の動物病院でも数は少ないですがサプリメントを取り扱っており、状況に応じて処方することがあります。
日々の診療の中で飼い主様から「お薬とサプリメントって何が違うんですか?」というご質問をいただくことがあります。
そこで今回は犬と猫における「サプリメント」と「薬」の違いについて解説します。
「薬」とは?
「薬」は、病気を治したり、症状を和らげたりするために、国が認可しているものです。
人のお薬と同様に、動物用のお薬も厳しい審査と試験を経て、安全性・効果が認められたものだけが使用されています。
たとえばこんなお薬が該当します:
抗生物質(細菌感染の治療)
消炎鎮痛剤(関節炎や手術後の痛みの緩和)
抗てんかん薬、心臓薬、皮膚病の治療薬など
お薬は「病気の治療」が目的の大半で、病院で処方されることが多く、用法・用量も決まっているものがほとんどです。
「サプリメント」とは?
「サプリメント」は、栄養の補助や健康維持を目的とした製品です。
法律上は「食品」として扱われることが多く、「薬」とは分類が異なります。
たとえば以下のようなサプリメントがあります。
腎機能温存効果が期待されるアミノ酸製剤
腸内環境を整える乳酸菌製剤
関節や皮膚被毛の健康をサポートするオメガ3脂肪酸
サプリメントは、病気の「治療」ではなく、「予防」や「補助」を主な目的とする点が大きな違いです。
「薬」と「サプリメント」の違い
ここからが本題です。
私が考える違いは主に3つです。
効果:一般的に薬の方が効果が強く、サプリメントの方が弱い
副作用:一般的に薬の方が副作用が出やすい
効果のばらつき:一般的にサプリメントの方がメーカーごとの効果のばらつきが出やすい
どちらの方が良いというものではなく、それぞれにメリットとデメリットがあります。
「薬」と「サプリメント」を上手に使いこなすには?
「薬」と「サプリメント」はどちらにも向き不向きがあるため、我々獣医師はその特性を理解した上で上手く組み合わせて使用しています。
例えばワンちゃんネコちゃんが関節炎のせいで痛みが出ているとしましょう。
加齢に伴う慢性的な関節炎は基本的には完治することはなく、上手く痛みのコントロールをしてあげる必要があります。
最も痛みを抑えるのに向いているのは「薬」である消炎鎮痛剤ですが、これは長期的に使用すると胃や腎臓に悪影響を及ぼす場合があります。
完治することのない関節炎では長期的に消炎鎮痛剤を使用したいところですが、副作用が心配ですよね。
そんな時に活躍するのが「サプリメント」です。
オメガ3脂肪酸を含むサプリメントは関節炎に良いとされていて、実際に関節炎のワンちゃんネコちゃんもサプリメントを始めてから痛がる回数が減ったという方が多いです。
しかしながらサプリメントは効果が弱いため、関節炎による痛みを完全に抑えることはできず、痛みが出てしまうことはあります。
そういう時は消炎鎮痛剤の出番です。
このように日頃は「サプリメント」、症状が出たりひどい時は「薬」とこの2つを上手く使い分けることでより効果的で副作用の少ない治療が可能になります。
どんなサプリメントがおすすめ?
様々なサプリメントが販売されているため、よく「こんなサプリメントを買ってみたんですが効きますか?」というご質問をいただきます。
その時に私は必ず「わかりません」と答えます。
サプリメントは薬と違って安全性と効果の厳密な検証がされていないため、まだどれぐらいの効果があるか全然わかっていないものも多々あります。
そのため当院ではある程度の信頼性が確認できているサプリメントのみを取り扱い、その子にとって最も効果的と思えるものからご紹介しております。
サプリメントの効果に関しては相性という要素が強いため、2ヶ月程度試していただいて明確な効果が感じられるようであれば続けてくださいとお伝えしています。
なので、私が思うおすすめのサプリメントは「2ヶ月試して効果が実感できるもの」ということになるでしょうか。
もちろん効果が出るまでの時間は個体差があるので2ヶ月で効果が出ないものが良くないサプリメントという訳ではありません。
また、病気の内容や症状によっては2ヶ月間サプリメントだけで様子を見るのではなく、こまめに受診をした方が良い場合もありますので詳しくは獣医師までご相談ください。
もしおすすめのサプリメントに関してご興味がございましたら診察時にお申し付けください。
最後に
いかがでしたか?
今回は「薬」と「サプリメント」の違いについて解説しました。
ワンちゃんネコちゃんの平均寿命は年々伸びていて、健康管理においてサプリメントは重要な要素になっています。
決して薬が悪い、サプリメントが悪いというようにどちらかに偏らずに両者を上手く使い分けることで病気の治療や予防に努めていきましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西宮市 近辺にお住まいの方でペットに関してお悩みがございましたらぜひ武庫川 動物病院まで!
芦屋市、尼崎市、神戸市、その他の地域の方もぜひご相談ください!
甲子園、鳴尾、高須、大庄西、元浜、東鳴尾、武庫川 からもアクセスが良好です!
【西宮市 開業獣医師会所属】
【対象動物:犬、猫、うさぎ、ハムスター】
住所:兵庫県 西宮市 上田東町 4-30
TEL:0798-40-1191 (西宮市 内の方は40-1191のみ)
〜当院公式SNS〜
ワンちゃんネコちゃんの病気に関する豆知識や休診情報、キャンペーンのご案内などを定期的に配信しています。
下記のリンクよりお友だち追加、フォローをお願いします♪
公式LINE: https://lin.ee/0cVfxMf
公式Instagram:https://www.instagram.com/mukogawa_ah
お役立ちコラム:https://vets-line.jp/web/mukogawa-ah
〜お知らせ〜
・はみがき教室、パピークラス好評開催中!
はみがき教室:毎月第4日曜日14:30~
パピークラス:毎週土日どちらかの12:30~
どちらも事前予約制になります。
ご興味のある方は当院までご連絡ください。