『わんちゃんの耳掃除について』
こんにちは、獣医師の畔柳です。
今日はわんちゃんの耳掃除についてお話したいと思います。
わんちゃんの耳は構造が複雑で、湿気がこもりやすく、
そのため、定期的なお手入れは大切なのですが――実は、
耳毛抜きについて
トイプードルやシー・ズーなど、
確かに通気性をよくする目的で行われますが、
特に、外耳炎を繰り返しているわんちゃんでは、
そのため、耳毛抜きは必ずしも必要ではなく、
耳毛が多くても問題ない子もいますし、
綿棒は使わないで!
「耳の奥まできれいにしてあげよう」と思って、
実はこれが一番危険です。
綿棒を入れることで、
・汚れを奥に押し込んでしまう
・耳道の皮膚を傷つける
・炎症を悪化させる
といったトラブルにつながる可能性があります。
正しいケアを身につけましょう
耳の形や汚れ方は、わんちゃんによってさまざまです。
自己流で続けていると、
耳を清潔に保ちたい場合は、
一度動物病院で「その子に合った耳掃除の方法」
洗浄液の種類や使用頻度、拭き取り方など、
「おうちでどこまでケアしていいかわからない」
「耳を触ると嫌がる」
そんなときは、無理せずご相談くださいね
【皮膚科診察のご案内】
当院では毎週金曜・土曜の午前中に畔柳 獣医師による皮膚科診察を実施しております。
事前予約制になりますので、ご希望の方は当院までお電話ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
西宮市 近辺にお住まいの方でペットに関してお悩みがございましたらぜひ武庫川 動物病院まで!
芦屋市、尼崎市、神戸市、その他の地域の方もぜひご相談ください!
甲子園、鳴尾、高須、大庄西、元浜、東鳴尾、武庫川 からもアクセスが良好です!
【西宮市 開業獣医師会所属】
【対象動物:犬、猫、うさぎ、ハムスター】
住所:兵庫県 西宮市 上田東町 4-30
TEL:0798-40-1191 (西宮市 内の方は40-1191のみ)
〜当院公式SNS〜
ワンちゃんネコちゃんの病気に関する豆知識や休診情報、キャンペーンのご案内などを定期的に配信しています。
下記のリンクよりお友だち追加、フォローをお願いします♪
公式LINE: https://lin.ee/0cVfxMf
公式Instagram:https://www.instagram.com/mukogawa_ah
お役立ちコラム:https://vets-line.jp/web/mukogawa-ah
〜お知らせ〜
・はみがき教室、パピークラス好評開催中!
はみがき教室:毎月第4日曜日14:30~
パピークラス:毎週土日どちらかの12:30~
どちらも事前予約制になります。
ご興味のある方は当院までご連絡ください。





